日焼け止めスプレーのおすすめはコレ!塗るタイプとどう違う?メリットデメリット比較もします!
日焼け止めといえば、最近はスプレータイプのものも出てきており、
簡単に日焼け対策が出来るので人気になっています。
UVスプレーとも言われており、かなりの数が出てきています。
ここでは、用途別おすすめの日焼け止めスプレーをご紹介していますので
購入を検討されている方は参考にしてみてくださいね。
目次
日焼け止めスプレーのおすすめ
大容量スプレー
リシャン UVプロテクションスプレー SPF50+ PA+++(250g)
250gも入っていてコスパ◎!日焼け止めスプレーってほとんどが100g以下のものが多い中で
堂々の大容量!外出する時のバッグが大きい方にはおすすめです♪
上記のお店は税込1,000円以下!(投稿時の価格)
コンタクトサイズ&コスパ◎スプレー
ナプラ ミーファ フレグランス UVスプレー クリア 80g
クリアは無香料タイプですが、他にマグノリア・ミュゲ・オリエンタルジャスミンなどあるので
ちょっと香りをつけたい人にもおすすめ。シンプルなデザインでコンパクトな形なので
バッグに入れても邪魔になりません。
パラソーラの日焼け止めスプレーは小さくて安いので
小さいタイプでコスパが良い物が欲しい方におすすめ♪
日焼け止めと言えば…!
資生堂 アネッサ(ANESSA) パーフェクトUVスプレー アクアブースター 60g
日焼け止めと言えばアネッサ!アネッサの塗るタイプの日焼け止めを使っている方には
スプレーもアネッサがおすすめ。
お店でも調べてみました!
近所のドラッグストアではコーセーのサンカットがNo.1売上と出ていました。
サンカットの日焼け止め透明スプレーは5年連続売上第一位なんです!
使ってみたところ、スプレーした肌のニオイを嗅いだところ、
ちょっと一瞬だけ虫よけのニオイがしましたが、すぐにニオイはしなくなり、
スプレーした肌もサラサラでスプレーした事が気にならない感じでした。
お店での価格って通販の価格よりも少し高いですが、
お試し出来たりするのがいいところですよね♪
価格はお店よりも楽天の方が安かったです!
日焼け止めスプレーと塗るタイプの比較
日焼け止めスプレーと塗るタイプのもの、どのように違うのか、
メリットデメリットを交えて比較してみました。
塗るタイプ日焼け止めのメリット
塗るため、しっかり隅々まで塗り日焼け対策が出来る!
日焼け止めと化粧下地が一緒になっている化粧下地もあるのでメイク時間短縮!
日焼け止めスプレーのメリット
スプレーするだけなので日焼け対策が楽チン!
髪の毛にもスプレー出来るタイプもあるのでヘアケアも出来る
メイクの上からスプレー出来るのでメイクが崩れる心配なし!
塗るタイプ日焼け止めのデメリット
敏感肌の場合、塗れない事がある
肌のコンディションが良くない場合、肌荒れ・肌トラブルが起こる事がある
出掛け先で化粧の上から塗る事が出来ない
日焼け止めスプレーのデメリット
スプレーの量がそんなに多くないため、全身にガッツリ使ってしまうとコストがかかる
おすすめの使い方
塗るタイプ・スプレータイプそれぞれいいところがあるので
塗るタイプ・スプレータイプを一緒に使うのがおすすめです!
出掛ける前、メイクする時は塗るタイプの日焼け止めでしっかりと日焼け対策を。
敏感肌の方は敏感肌用の日焼け止めを使ってみてくださいね。
全身の日焼け止めも出掛ける前は塗るタイプのものを塗って。
出先での日焼け対策は日焼け止めスプレーで!
出先だけなので小さいタイプの日焼け止めスプレーでも十分OK!
2~3時間おきに日焼け止めを塗り直すのがよいと言われているので
出掛けて2~3時間くらいしたら、日焼け止めスプレーを使ってみてくださいね!
ここまでやったら【最強】日焼け対策!
外側からの日焼け対策は塗るタイプの日焼け止めと日焼け止めスプレーで完璧!
でも、より完璧【最強】日焼け対策をするなら、内側から日焼け対策を!
内側から日焼け対策?そんなの出来るの?と思われるかもしれませんが
海外では日焼け対策が出来るサプリメントの人気があるんです。
絶対に日焼けしなくない!
完璧な日焼け対策をしたい!
こんな方は内側からの日焼け対策サプリメントを試してみてください。